中小企業の経営の改善及び地域の活性化のための取組み状況
地域の金融円滑化への取組みについて
当組合は地域社会の発展に貢献するため協同組織の金融機関として、相互扶助の精神に基づいて地域の金融円滑化を行っております。中小事業者の皆さまに常に寄り添い、お客様と対話を重ね、ご事情を十分把握し、新規融資や貸付条件のご変更等のご相談・お申込みに対しては、コンサルティング機能を発揮し、状況によっては関係する他の金融機関等とも連携を図り、お客様と一緒に抱えている問題や課題の解決に取組んでおります。
態勢整備の状況
当組合では、地域金融機関としてコンサルティング機能を発揮し、お客様の経営改善支援や事業承継のサポートなど課題解決や目的達成などのニーズに合わせたアドバイスや支援を行えるように、外部専門家や外部機関または他の近隣金融機関様とも連携・協力し、地元地域の金融活性・円滑化に取組んでおります。
(1)東京都中小企業活性化協議会との連携による取引先支援活動
深刻な状況からの経営改善・支援活動について、経営改善に向けた専門的な支援を行っております。お客様からのご相談を随時、受付しています。
(2)専門家との連携による経営改善支援活動
年間を通じて中小企業診断士により継続的にご訪問や経営者様と現場での面談を行い、問題や課題解決等のご相談、コンサルティングを行っております。令和6年度は26先の事業者様と延べ85回ご面談し、問題解決に取組みました。
毎期、継続して本活動を行っておりますので、お気軽にお申込み下さい。
(3)無料経営相談会開催
当組合では、無料経営相談会を毎月開催し、中小企業診断士に事業者様の経営に関するお悩み等をお気軽にご相談していただいています。令和6年度は17店舗で12回開催し、41先のお客様からご相談をいただきました。相談会は毎年継続して実施しており、開催店舗の日程などの詳細は当組合ホームページをご参照いただくか、各店舗へお問い合わせ下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
経営支援に関する取組み状況
お取引先の事業者様における、販路拡大を目的とした「しんくみ物産展」への出展サポート、各種補助金・助成金の申請支援、「地域金融機関による事業承継促進事業」をベースとした事業承継のサポートや新たに起業される方の創業資金のお手伝い等、本業支援に取組んでおります。
(1)創業・新規事業開拓
当組合では、地元地域におけるスモールビジネス・ソーシャルビジネスの創業・起業希望の方へ積極的に支援を行うため専門家との連携を図り、東京都の「女性・若者・シニア創業サポート融資」を中心に新たな企業創出のご支援に取組んでまいりました。令和6年度の創業資金については、20件 143.7百万円の実行対応をさせていただきました。
(2)成長段階における支援活動
当組合のお客様の売上増大や販路拡大に結びつけるべく「しんくみ食のビジネスマッチング展」などをはじめとする各種イベントや商談会への参加を積極的にすすめてまいりました。また、当組合に4名在籍している融資アドバイザーが各種補助金・助成金申請等のお手伝いをさせていただくなど、お客様の事業運営上のご相談に対し積極的なサポートを行っております。
(3)経営改善・事業再生・業種転換への支援
当組合と事業者様が課題を共通の目的として明確に認識することから取組み、課題を解決するきっかけ作りや経営のプラスとなるご支援を継続して行うことを主としております。資金的なご支援だけではなく、長く事業を続けていただくためのアドバイスとして事業承継のご提案なども含め、今後もより一層支援を強化し、地域の金融機関としてサポートしてまいります。
ご返済等に関するご相談窓口のご案内
お問い合わせ先
営業店のご相談窓口 各営業店(ご連絡先については「店舗案内」よりご確認下さい。)
本部のご相談窓口 融資部 (電話番号:0120-750-034)
受付時間
平日 9:00~17:00